もう、3月ですね! そんなわけで、 ひなまつり、をテーマに描いてみました。 (型からおこしたオリジナルです) これを機に、 梅と 桃と 桜の違いを調べてみまして、 ほ

タッチケア講座・ポコアポコカード講座・敏感さのある人のための講座を主にオンラインでご提供しています。
もう、3月ですね! そんなわけで、 ひなまつり、をテーマに描いてみました。 (型からおこしたオリジナルです) これを機に、 梅と 桃と 桜の違いを調べてみまして、 ほ
昨夜から娘が熱を出しまして、 今日の予定が変更になりました。 ずどーん 楽しみにしていたので、 がっかり。 雨の合間をぬって病院へ。 娘は平熱まで回復しました。 診察の疲れか、午後
長男が今、学校にいる時間がしんどい時間になっています。それを知ったのは2月の始めごろ。 長男には、学校が、こんな風に感じるそうです。これは、ポコアポコカードの仲間『ヌリエール』です。たまたま今度のパステリア書の用意で居間
蝶をアレンジ。蝶を黒く、書を[翔]に。字の雰囲気も、チョウチョに近付けてみました。 こっちのピンクとはまた違う印象。書はちょっとズルして加工アプリのスタンプ。 こんな感じで、その時心が反応した色で描けるのも楽しいです(*
先日、笑筆工房のひろえ先生のzoom講座でフルーツパステリア書を習いました! 少ない型で、こんなにジューシー!なアートに仕上がるんです~! 本物はこれですよ↓ (これは伊予かん) このパステリア書、リアリティーとファンタ
久しぶりに3歳とパステルアート。 『めっちゃ楽しい!』頂きました(´ω`) 削った色を塗り込むのが、楽しいんだって(´-`) 隣で私も描いてたら『私の(絵の)方が可愛いな~』って言われた( ̄□ ̄;)!! パステルを茶漉し
立春まであと一息。寒い朝が続いています。 布団から出たくない…うちの子達も、『寒い~』ってなかなか布団から出てきません。 服を温める、とか温かいものを食べる、とかいろんな方法がありますね。 どんなことしてますか?