コンテンツへスキップ
Cuore ~touch and color~

Cuore ~touch and color~

タッチケア・ポコアポコカード・HSPのオンライン講座

  • 私の根っこ
  • 開講講座一覧
  • タッチケア・タッチセラピー
    • 家族のためのタッチケア講座
    • 先生向けタッチケア講座
    • ASDの子どもと家族のためのタッチセラピー講座
    • 年齢別講座案内
    • タッチケア講座開催レポート
    • タッチケアって?
  • タッチケア講座お申込み
  • ポコアポコカード
    • 養成講座のご案内
    • ポコアポコカード実践記
  • ポコアポコカード講座お申込み
  • HSPのための講座
  • 子育てブログ
    • 子育てと色彩心理
    • タッチケア実践記
    • 子育てのつぶやき
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • お知らせ
Cuore ~touch and color~

カテゴリー: 子育てと色彩心理

我が子と色のお話。

誕生日に言葉を贈る

2020年10月20日 大山 ゆか ポコアポコカード, 子育てと色彩心理, 実践記

長男が、11歳のお誕生日を迎えました。 感慨深いです。もうそんなに子育てしてるんだなって。 もう『わーい!お誕生日だー!』なんて喜んでくれるような年齢でもないようで、ケーキ選びよりゲームするのが楽しい様子。 そんなわけで

続きを読む

次男、深海から天界へ。

2019年10月17日 大山 ゆか 子育てと色彩心理 コメントを残す

次男、転校してから 学校から帰ると脱け殻状態。 気になってたんだけど、ゆっくり話せず。 9月下旬に次男がお誕生日を迎え 「お誕生日の今の気持ち」をポコアポコカードで選んでもらいました。 そしたら、 今、僕は深海の奥底で静

続きを読む

昭和の私~私の原点とこれから

2019年5月28日 大山 ゆか 子育てと色彩心理, 実践記 コメントを残す

ポコアポコカード(ポコアポコカードとは、うまく伝えられない気持ちを色で理解するコミュニケーションカードです。)で平成を振り返ったとき、ふと「記憶が少ない昭和の6年間はどんな私だったのだろう 」と思ったのです。それを一番知

続きを読む

娘からみた、担任の先生は…

2019年5月16日 大山 ゆか 子育てと色彩心理, 実践記 コメントを残す

4歳の娘に、「担任の先生ってこの中から選ぶならどんな感じ?」と質問。ポコアポコカードの中から選んでもらいました。ポコアポコカードとは、心のうちにある思いを表現することをお手伝いするコミュニケーションツールです。選んでくれ

続きを読む

ポコアポコカードで平成と令和を考えた

2019年5月10日 大山 ゆか 子育てと色彩心理, 実践記 コメントを残す

気付いたら令和始まって10日目!連休明けて、ようやく落ち着いて物事を考える時間がもてました。 私の平成はこのカード。平成元年4月に小学校に入学し、平成まるごとが思春期だった感じです。 そして、連休前に受講したポコアポコカ

続きを読む

ポコは子どもにとって何が良いのか。

2019年4月29日 大山 ゆか 先生向け記事, 子育てと色彩心理, 実践記 コメントを残す

ポコアポコカード。 子どもにとってポコアポコカードで話す、とは、何が良いのか。 というところで私が使って感じていることを書いていきます。  言葉じゃなくても伝えられる 『あなたが今思っていることを話しましょう』

続きを読む

今年度の総括をカラーで。次男編

2019年3月21日 大山 ゆか 子育てと色彩心理, 実践記

いよいよ、小学校は修了式。 暇そうな次男とポコアポコカードで今年度の総括をしました。 去年、入学前にもポコアポコカードでお話ししています。 『学校って、どんな感じだった?』と質問しました。 

続きを読む

パステルアートセラピーってどんなことをするの?

2019年3月8日 大山 ゆか ポコアポコカード, ポコ講座一覧, 先生向け記事, 子育てと色彩心理 コメントを残す

ポコアポコ パステルアートセラピーをリクエストで開講です。 パステルアートセラピーって、どんなことをするの?   アートセラピーの流れ 1.【心のお片付け】    出しきった色を見

続きを読む

【ヌリエール】塗り絵で見えた『学校』

2019年2月18日 大山 ゆか 子育てと色彩心理, 実践記

長男が今、学校にいる時間がしんどい時間になっています。それを知ったのは2月の始めごろ。 長男には、学校が、こんな風に感じるそうです。これは、ポコアポコカードの仲間『ヌリエール』です。たまたま今度のパステリア書の用意で居間

続きを読む

登園拒否。赤と青と、黄色。

2019年1月15日 大山 ゆか 子育てと色彩心理

2月で4才になる末っ娘。三学期最初の1週間は、幼稚園で過ごす時間を一日目 15分 二日目 30分三日目 1時間四日目ようやく母子分離して1時間半、と少しずつ延ばしていきました。 というのも、帰省から戻ってから毎朝『今日は

続きを読む

投稿のページ送り

1 2 3 次の記事»

開講可能な日程

Available
Booked
Changeover
月火水木金土日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

最近の投稿

  • 子への責任の話
  • ASDタッチ講座受講しました
  • 「上手に」ってなんだ
  • 言葉の代わりに伝える方法、いくつ持ってる?
  • リドルキッズ元気会に登壇しました
インスタやってます(タップしてね)

ご挨拶

講師の大山ゆかです。
Cuore(クオーレ)はイタリア語。Heartに近いイメージの言葉です。イタリアが好きなので、イタリア語にしました。

体に触れることで心にアプローチする【タッチケア(タッチセラピー)】と、
色から心にアプローチする【ポコアポコカード】。

子育ての山や谷を乗り越えるのに、どちらも知っていて本当に良かった!と思うコミュニケーション方法です。
私自身がHSPであり、HSCの親でもあります。

デイリータッチケア®︎とは、私が所属するOhanaデイリータッチケア協会が提唱するタッチケアです。

免許・資格

ー教員免許等ー

  • 保育士
  • 幼稚園教諭
  • 小学校教諭
ー民間資格ー
  • Ohanaデイリータッチケア協会認定 Ohanaデイリータッチケアセラピスト®️
  • 国際リドルキッズ協会認定 自閉症タッチセラピー指導者
  • ポコアポコカード上級認定者(シーズ)
  • 色彩検定UC級
  • HSP未来ラボ認定 HSPメッセンジャー・スペシャリスト
  • パステリア書インストラクター
  • pon cise mii先生認定北欧調パステルアート講師
  • HSPのこと
  • Uncategorized
  • お知らせ
  • キットパス
  • コラム
  • タッチケア
  • タッチケアのいいところ
  • タッチケア実践記
  • タッチケア年齢別講座案内
  • タッチケア講座開催レポート
  • パステルアートの記事
  • ポコアポコカード
  • ポコ講座一覧
  • 先生向け記事
  • 全開講講座一覧
  • 子育てと色彩心理
  • 子育てのつぶやき
  • 子育てブログ
  • 実践記
  • 自己紹介
  • 自閉症タッチセラピー
  • 開講中の講座
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.