コンテンツへスキップ
Cuore ~touch and color~

Cuore ~touch and color~

タッチケア・ポコアポコカード・HSPのオンライン講座

  • 私の根っこ
  • 開講講座一覧
  • タッチケア・タッチセラピー
    • 家族のためのタッチケア講座
    • 先生向けタッチケア講座
    • ASDの子どもと家族のためのタッチセラピー講座
    • 年齢別講座案内
    • タッチケア講座開催レポート
    • タッチケアって?
  • タッチケア講座お申込み
  • ポコアポコカード
    • 養成講座のご案内
    • ポコアポコカード実践記
  • ポコアポコカード講座お申込み
  • HSPのための講座
  • 子育てブログ
    • 子育てと色彩心理
    • タッチケア実践記
    • 子育てのつぶやき
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • お知らせ
Cuore ~touch and color~

カテゴリー: 先生向け記事

先生向けの記事を集めました。

先生が「触れる」を学ぶ意味とは

2023年9月6日 大山 ゆか タッチケア, タッチケアのいいところ, 先生向け記事

「触れる」って、誰にでもできることだから、「なんでわざわざお金を払って教えてもらうの?」って思いませんか? 私もそう思っていました。 先生1年目での戸惑い なんの疑問も持たずに教員免許をとり、幼稚園に就職しました。 担任

続きを読む

ポコ・フォローアップ講座のご感想

2021年9月26日 大山 ゆか ポコアポコカード, 先生向け記事

ポコアポコカード・リードインストラクター講座をご受講くださったN様が、3回のフォローアップ講座を経て、ご感想をお寄せくださいました。 公表の許可をいただきましたので、ここでご紹介いたします。 お世話になりました。子どもと

続きを読む

チームの中でどう存在するか

2021年7月21日 大山 ゆか 先生向け記事

最近、「The First」と言うボーイズグループのオーディション番組の沼にハマっています。 主催はAAAのメンバーでもあるSKY-HIさん。 同世代(ちょっと彼のが若いけど)、若い世代の育成、と言う点で惹かれることが多

続きを読む

お友達のランドセルを覗いていたら叱られた件

2021年7月8日 大山 ゆか 先生向け記事, 子育てのつぶやき

その一瞬を切り取って善悪を判断していませんか? うちの子が1年生の時のお話。 下校の時間、息子はお友達の背負ったランドセルを覗き込んでいたところを、その一瞬に通りかかった担任の先生に「お友達のランドセルのぞいちゃダメでし

続きを読む

私が保育で心掛けていること

2021年6月6日 大山 ゆか ポコアポコカード, 先生向け記事

私の保育観をお話します  私が保育で大切にしていること、私らしさを発揮できるなと感じていることは、「1体1で丁寧に子どもと関わること。」 私が勤めている預かり保育の時間は、慣れ親しんだ担任の先生やクラスのお友達ではなく、

続きを読む

4月5月リードインストラクター養成講座の予定

2021年3月26日 大山 ゆか ポコ講座一覧, 先生向け記事

開講可能日のお知らせ ポコアポコカード・リードインストラクター養成講座の開講可能日は以下の通りです。9:00〜12:00、10:00~13:00をお選びいただけます。途中で休憩をとります。テキスト発送の都合上、お申し込み

続きを読む

3月開催!先生向けタッチケア講座のお知らせ

2021年3月3日 大山 ゆか タッチケア, 先生向け記事

3月は、以下の予定で講座を開講いたします。 新任先生のためのタッチケア講座! 4月からいよいよ先生として勤務が始まる人に、ぜひ知って欲しい、子どもに寄り添うタッチケア講座です。 新任先生応援企画! 子どもたちとすぐに仲良

続きを読む

先生だってタッチケアできるんです!

2020年11月12日 大山 ゆか タッチケア, 先生向け記事

タッチケアというと、小さく生まれた子の発育を促す、とか親子の関係性を良くする、とかが一般的ですよね。ではなぜ、学校や保育でもタッチケアしてほしいか、というお話。 愛着関係というのは、親子の間だけでなく、成長の過程で数人の

続きを読む

「ダメなタッチケア」ありますか?

2020年10月30日 大山 ゆか タッチケア, 先生向け記事

デイリータッチケア講座をしてたまに受けるご質問が「やっちゃダメなタッチケアはありますか?」です。大事な我が子と仲良くなるためのタッチケアで、嫌な思いをさせたくない!というお母さんの気持ち、とてもステキです♡ タッチケアは

続きを読む

「幼稚園行きたくない」に寄り添うデイリータッチケア

2020年10月25日 大山 ゆか タッチケア, 先生向け記事

  楽しく家族で過ごした後の月曜日。  幼稚園や保育園に向かうお子さんの表情は、ウキウキ?どんより? 「いきたくない!」っていうお子さんが多いかな。 だって、土日家族と過ごせて楽しいもん!&

続きを読む

投稿のページ送り

1 2 3 次の記事»

開講可能な日程

Available
Booked
Changeover
月火水木金土日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

最近の投稿

  • 子への責任の話
  • ASDタッチ講座受講しました
  • 「上手に」ってなんだ
  • 言葉の代わりに伝える方法、いくつ持ってる?
  • リドルキッズ元気会に登壇しました
インスタやってます(タップしてね)

ご挨拶

講師の大山ゆかです。
Cuore(クオーレ)はイタリア語。Heartに近いイメージの言葉です。イタリアが好きなので、イタリア語にしました。

体に触れることで心にアプローチする【タッチケア(タッチセラピー)】と、
色から心にアプローチする【ポコアポコカード】。

子育ての山や谷を乗り越えるのに、どちらも知っていて本当に良かった!と思うコミュニケーション方法です。
私自身がHSPであり、HSCの親でもあります。

デイリータッチケア®︎とは、私が所属するOhanaデイリータッチケア協会が提唱するタッチケアです。

免許・資格

ー教員免許等ー

  • 保育士
  • 幼稚園教諭
  • 小学校教諭
ー民間資格ー
  • Ohanaデイリータッチケア協会認定 Ohanaデイリータッチケアセラピスト®️
  • 国際リドルキッズ協会認定 自閉症タッチセラピー指導者
  • ポコアポコカード上級認定者(シーズ)
  • 色彩検定UC級
  • HSP未来ラボ認定 HSPメッセンジャー・スペシャリスト
  • パステリア書インストラクター
  • pon cise mii先生認定北欧調パステルアート講師
  • HSPのこと
  • Uncategorized
  • お知らせ
  • キットパス
  • コラム
  • タッチケア
  • タッチケアのいいところ
  • タッチケア実践記
  • タッチケア年齢別講座案内
  • タッチケア講座開催レポート
  • パステルアートの記事
  • ポコアポコカード
  • ポコ講座一覧
  • 先生向け記事
  • 全開講講座一覧
  • 子育てと色彩心理
  • 子育てのつぶやき
  • 子育てブログ
  • 実践記
  • 自己紹介
  • 自閉症タッチセラピー
  • 開講中の講座
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.