タッチケア・タッチセラピー講座 ・家族のためのタッチケア講座 お申し込み 内容詳細・保育で・授業で使える!デイリータッチケア講座@オンライン お申し込み 内容詳細・ASDの子どもと家族のためのタッチセラピー講座 お申し込

タッチケア・タッチセラピー講座 ・家族のためのタッチケア講座 お申し込み 内容詳細・保育で・授業で使える!デイリータッチケア講座@オンライン お申し込み 内容詳細・ASDの子どもと家族のためのタッチセラピー講座 お申し込
(2019年2月にアメブロに投稿したエピソードをまとめ直した記事です。) 子どもへの責任、負いすぎていませんか? 自分もしかり、ですが。家で子どもを一人で世話していると、『私が何とかしないとこの子は…。』というポリシーの
国際リドルキッズ協会による、自閉症タッチセラピー講座。 以前には対面で、その後もオンラインで学び続けていましたが、今年日本では唯一横浜で開催される対面講座に、オンライン受講生枠で参加できる!と言うことで、行ってまいりまし
(この記事は2017年07月19日にブログに掲載したエピソードです) 最近、育児のアドバイス本やアドバイス記事を見ていて 食事を家族で楽しむ大切さが多く言われているなぁ、と感じます。 と言うのはきっと、私自身が気にしてい
これは2017年5月にブログに投稿したエピソードです。Facebookが思い出としてお知らせしてくれました。 こちらのエピソードの続きです。 遠足の日の宿題が、遠足の日記でした。 楽しくなかった遠足のことを日記に書かなけ
世界にタッチセラピーを発信している国際リドルキッズ協会。その卒業生が経験や活動を、卒業生仲間や受講を考えている方とシェアする会があるのをご存知ですか? 2024年12月20日にオンライン開催された元気会で、ゲストスピーカ
12月12日はポコアポコカード誕生の日。 誕生した日から今年で14年です!(ついこの前10年お祝いイベントだったような?) 越谷で講師活動をされている押田和子先生の音頭で、お誕生日お祝いお茶会がオンラインで開催されました
2025年4月21日(月)更新 ただいまタッチセラピーの講座についてリフレッシュ予定です。講座の回数、金額について見直しをしております。 ポコアポコカード・リードインストラクター養成講座につきましては、従来通りです。6月
ハロウィーンアイテムがお店に溢れ、終わったと思ったらクリスマス・・・私の脳内はもう年末です あっという間に過ぎてしまうこの時期をスルーするのはもったいない!何かを意識して過ごすぞ。ということで、ポコアポコカードを選びます
最近、国際リドルキッズのオンライン講座「SPARKS 子どものメンタルヘルスとタッチセラピー」の受講を始めました。 この講座は、子どもの心の健康のためにできることを学べる講座。タッチセラピーの手法、だけでなく、子ども