2019年2月にアメブロに投稿したエピソードです。

国際リドルキッズ協会による、自閉症タッチセラピー講座。 以前には対面で、その後もオンラインで学び続けていましたが、今年日本では唯一横浜で開催される対面講座に、オンライン受講生枠で参加できる!と言うことで、行ってまいりまし
(この記事は2017年07月19日にブログに掲載したエピソードです) 最近、育児のアドバイス本やアドバイス記事を見ていて 食事を家族で楽しむ大切さが多く言われているなぁ、と感じます。 と言うのはきっと、私自身が気にしてい
これは2017年5月にブログに投稿したエピソードです。Facebookが思い出としてお知らせしてくれました。 こちらのエピソードの続きです。 遠足の日の宿題が、遠足の日記でした。 楽しくなかった遠足のことを日記に書かなけ
ハロウィーンアイテムがお店に溢れ、終わったと思ったらクリスマス・・・私の脳内はもう年末です あっという間に過ぎてしまうこの時期をスルーするのはもったいない!何かを意識して過ごすぞ。ということで、ポコアポコカードを選びます
先日、国際リドルキッズ協会のオンラインイベントに参加しました。ティナ先生の著書が神保町の絵本屋さんでの販売をスタートしたことを記念する、絵本の読書会です。 日本で販売されているティナ先生の著書は、「子どものためのマッ
しばらくお休みをいただいておりました以下の講座を、2024年6月より再開いたします。 ・タッチケア講座・ポコアポコカード・リードインストラクター養成講座・HSPのための、敏感さを味方にする講座 再開にあたり、以前と変更し
昨年は多くの方とのご縁をいただき、私自身も学びを深められた1年となりました。 2024年は、cuore daily touch careを cuore ~touch and color~と名前を改め、5月から、6月以降の
先日、ポコアポコカードのインストラクター向けのお茶会に参加してきました。 お茶会レポ お茶会のタイトルは「アートセラピーを知ってちょうだいお茶会」! ポコアポコカードの絵を描いている石合先生からアートセラピーについての
娘の別室登校、次男の体力に合わせた登校のサポートに集中するため、2024年1月から4月末まで、新規の講座募集を停止いたします。 2024年5月より、6月分新規お申し込みを再開、6月から講座を再開いたします。 12月の講座