12月12日はポコアポコカード誕生の日。 誕生した日から今年で14年です!(ついこの前10年お祝いイベントだったような?) 越谷で講師活動をされている押田和子先生の音頭で、お誕生日お祝いお茶会がオンラインで開催されました

12月12日はポコアポコカード誕生の日。 誕生した日から今年で14年です!(ついこの前10年お祝いイベントだったような?) 越谷で講師活動をされている押田和子先生の音頭で、お誕生日お祝いお茶会がオンラインで開催されました
ハロウィーンアイテムがお店に溢れ、終わったと思ったらクリスマス・・・私の脳内はもう年末です あっという間に過ぎてしまうこの時期をスルーするのはもったいない!何かを意識して過ごすぞ。ということで、ポコアポコカードを選びます
「感性キッズ」という、学校に合わないHSCちゃんの才能を伸ばすWEBマガジンをご存知ですか? リンクはこちら。 HSCとは、Highly Sensitive Child のこと。発達障害ではなさそうなのに、育てにくさがあ
私が所属しているOhanaデイリータッチケア協会の代表、石井ちあきさんの「完璧な親なんていない」というタイトルのブログを読んでインスピレーションを受けたので、今回はそのお話です。 ちあきさんのブログはこちらからぜひ。 印
神経系の土台とは HSPについて学んでいくと、セルフケアの方法として神経系の土台を整えていくことという記述に多く出逢います。これがタッチケアによって得られる体への影響とも重なっていて、一人感動しています・笑 敏感さによる
しいたけ.さんが半期に一度ananで掲載しているカラー心理学、知ってますか? 最近新刊が出てね、カラーセラピーのお仲間が主催してくださり、師匠の一人、押田和子先生をお招きした読書会に参加してきました。 みんなで、「何色だ
四年生になった長男がこんな話をしてくれました。 「ママが教えてくれたこれ(バタフライハグ)、学校でもやってるんだー。ドキドキした時にしてるよ。めっちゃ良いね!」 ドキドキした時 とは、発言や発表の前なんだそうです。 心臓