子どものためと思っていたのに逆に傷つけてました 子どもと一緒にいて、感情が爆発しそうになった時、どうしてますか? 私は家でイライラすると『ちょっと今あっちいってて!』って子どもに言ったり、自分から離れて、別室にこもって
投稿者: 大山 ゆか
【終了】ポコアポコカード体験会します!
体験会はご好評の上、終了しました。 忙しい毎日。自分の気持ち、言葉にしていますか?聞いてもらえていますか?気持ちを言葉にする って、実は意外と難しい。ネガティブな気持ちなら、なおさら。 家族との会話に難しさを感じていたり
[開催報告]ポコアポコカード体験会
各地でお天気が大荒れですね…大阪も、風が強く、雨も降ったりやんだり。お出掛けは躊躇してしまう空模様です。 そんな中ですが、本日、ポコアポコカードの体験会を開催しました。 子育てに一段落された方と子育て真っ最中の方の、お二
生活習慣の定着で大切なことは…
先月幼稚園で、子どもの育ちに関して園長先生のお話を聞く機会がありました。そこで心に刺さったのが、 生活習慣の定着には『こどものすることを、最後まで見届けて、できたね、という気持ちを認めてあげましょう』という言葉。 思い返

カードの変化は心の動き
東京から大阪へ引っ越して、1年が過ぎました。ようやく、去年のことを冷静に思い返すことが出来る気持ちになりました。 そこで、いろんな気持ちが混沌としていた引っ越してすぐのことを振り返ります。 引っ越してからの一ヶ月半、家族

子どもに優しくなれるタッチの時間
要望をかなえてあげる時間になるタッチケアタイム 最近、就寝前に娘(3歳3ヶ月)とオイルでタッチケアをしています。 どこをさするかは、娘のリクエスト次第です。 『さいしょは あし~』 『つぎは、せなかね。トントンして』

あえて言うほどでもないことを言う
先日、まだすんなり登園出来ない娘に またポコアポコカードを選んでもらっていました。 すると、パパがお仕事から帰り、 『なになに?』 と参加。 『じゃー、(長男)はこれかな』 と言いながら家族一人一人のイメー

登園渋りとポコアポコカード
3歳3ヶ月の娘が 連休明けから登園前に泣くようになりました。 振り返ると連休中に 今まで落ち着いていたオネショが毎晩になり、今まで出来ていたトイレが間に合わなくなり… 疲れてるのかなぁ、 ストレス溜まってた

色彩心理を知らなくても大丈夫
ポコアポコカードとは 親子や大切な人とのコミュニケーションをお手伝いするツールです。 カードを直感で選び、 そのカードから感じたことを話すことで 今の気持ちに気付いたり 今までの自分を『よしよ

新年度 心の準備をポコアポコカードで ②
新年度 心の準備をポコアポコカードで。 長男のエピソードに続き 次男とのお話です。 次男は相変わらず枚数が多い… でも、話に連続性が! 長男の選んだカードと同じ、 芽