オンラインで、ご家族向けにとタッチケア講座にお申し込みいただきました。 お子様が赤ちゃんの時にはベビーマッサージに親しまれ、幼稚園や小学校に入った今も、親子でスキンシップを楽しまれているN様。 今回は、キッズ向けのタッチ

オンラインで、ご家族向けにとタッチケア講座にお申し込みいただきました。 お子様が赤ちゃんの時にはベビーマッサージに親しまれ、幼稚園や小学校に入った今も、親子でスキンシップを楽しまれているN様。 今回は、キッズ向けのタッチ
(2016年11月の記事を再編集したものです) どっちのが安心? 我が家では娘がお薬イヤイヤで、耳鼻科に通う日々が続いています。 耳鼻科の診察中。診察を嫌がる娘は私の膝の上で必死に抵抗します。なので、看護師さんが数人で頭
(2021年9月更新)(2023年9月更新)平日開始時間の変更、アーカイブ視聴に関する追記 聴き手としてのコツがわかる講座です ポコアポコカードは、親子や身近な人とお話するきっかけづくりをお手伝いする、セラピー&
※この記事は2017年9月21日にアメブロに公開した記事を一部改編しています。 大阪は、まだ日中は日差しが強く、秋物を着て出ると汗ばむくらいの陽気です。 とは言え朝晩は涼しくて真夏の暑さからは解放されたので親子でのお出掛
今朝の地震、武蔵野市は震度3でしたが、マンションは10分ほどしなるように揺れていました。我が家の子どもたちは3人とも夢の中でしたが… 揺れに気づいたお子さんは不安だったのではないでしょうか…そばにいる身近な大人も、気が張
水って、形がどんどん変わっていくから面白いですね。1歳7ヶ月の娘も、水遊びが大好きです。温度、感触、音、形の変化など、五感をフルに刺激してくれるのが楽しいのでしょう♪ 今日は、スプーンですくっては流し、すくっては流し、同
GW、前半が終わりましたね~我が家はパパがお仕事なので、遠出の予定もなく…のんびりと過ごしています。 今日は長男だけが暦通りの登校。次男と末っ子を連れて、武蔵野市のコミセンで開催されている親子ひろばでボランティアをしてき
大寒波がやってくるそうですね… お兄ちゃんたちは『雪だ雪だ!』って喜んでますが、それでもこの寒さは堪えるようで、家のなかで過ごす時間が長くなっています。 家にいて大変なのが、『ママ見て見て!』攻め。 毎日最低限やらなくて