次男5歳は、ポコアポコカードを選ぶとき、いつも 『これとー、これとー、これとー、ぜんぶ!』 と、結局こんな感じになります↓ ついつい、 『どれか1枚にしない?』と聞

各講座はお申し込みフォームをご利用の上、直接講師へお申し込みくださいませ。
次男5歳は、ポコアポコカードを選ぶとき、いつも 『これとー、これとー、これとー、ぜんぶ!』 と、結局こんな感じになります↓ ついつい、 『どれか1枚にしない?』と聞
引っ越してからの一ヶ月半、 家族と自分自身に、タッチケアとポコアポコカードで心のケアをしてきました。 春休み中と、最近とで、 長男7歳の選んだポコアポコカードに変化がありました。
武蔵野市から大阪へ引っ越して、1ヶ月半が過ぎようとしています。少しずつ、大阪が好きになってきました。 とはいえ、慣れない土地。暗黙の了解 がわからず、道を歩くのもなんとなく不安で、どこかで誰かに怒られるんじゃ
あちらこちらで、梅のいい香りが漂っていますね 暖かい日は家の空気も入れ換えたいところですが、長男次男が花粉症もちなので、なんだか家中の空気がよどんでいる感じ… 今の我が家は、子どもたちの不平不満を私が一手に受けている状態
ライフカラーセラピスト 押田和子先生のもとで、 ポコアポコ パステルアートセラピスト養成講座を受講してきました。 引っ越し前に、ぜひとも学びたかったパステル。まだ会話が一方通行気味な次男(5歳)の心がほどけたら良いなぁ、
年が明けて、インフルエンザが大流行していますね…うちの長男も、始業式目前でインフルエンザにかかってしまいました。 三連休初日に発症し、日曜日には解熱したものの、出席停止期間は発症してから5日間ですので、 残念ながら火曜日
夜中に子どもの寝息の傍らで『ただ、君を愛してる』をHuluで見ました。そこから感じたこと。 私はスーパーマン的完璧な人間を目指してわが子を育てている訳じゃない(筋肉すごいとかじゃなくて) だって、私は完璧な人間じゃない(
今朝の地震、武蔵野市は震度3でしたが、マンションは10分ほどしなるように揺れていました。我が家の子どもたちは3人とも夢の中でしたが… 揺れに気づいたお子さんは不安だったのではないでしょうか…そばにいる身近な大人も、気が張
2016年10月、武蔵野市内の八幡町コミセンで定期的に開催されている親子ひろばにおじゃまして、デイリータッチケア講座をしました。 3ヶ月の赤ちゃんから、もうすぐ幼稚園に入園するお子さんまで参加してくださって、とても賑やか
デイリータッチケアセラピスト®の仲間である、鈴木直美さんが、ご高齢の方におすすめのハンドのタッチケアを紹介してくれています。文末のリンクから移動できます。 手のひらを開くようにほぐすと、お箸が持ちやすくなるんだそうです。