年が明けて、インフルエンザが大流行していますね…うちの長男も、始業式目前でインフルエンザにかかってしまいました。 三連休初日に発症し、日曜日には解熱したものの、出席停止期間は発症してから5日間ですので、 残念ながら火曜日

タッチケア講座・ポコアポコカード講座・敏感さのある人のための講座を主にオンラインでご提供しています。
年が明けて、インフルエンザが大流行していますね…うちの長男も、始業式目前でインフルエンザにかかってしまいました。 三連休初日に発症し、日曜日には解熱したものの、出席停止期間は発症してから5日間ですので、 残念ながら火曜日
夜中に子どもの寝息の傍らで『ただ、君を愛してる』をHuluで見ました。そこから感じたこと。 私はスーパーマン的完璧な人間を目指してわが子を育てている訳じゃない(筋肉すごいとかじゃなくて) だって、私は完璧な人間じゃない(
今朝の地震、武蔵野市は震度3でしたが、マンションは10分ほどしなるように揺れていました。我が家の子どもたちは3人とも夢の中でしたが… 揺れに気づいたお子さんは不安だったのではないでしょうか…そばにいる身近な大人も、気が張
2016年10月、武蔵野市内の八幡町コミセンで定期的に開催されている親子ひろばにおじゃまして、デイリータッチケア講座をしました。 3ヶ月の赤ちゃんから、もうすぐ幼稚園に入園するお子さんまで参加してくださって、とても賑やか
デイリータッチケアセラピスト®の仲間である、鈴木直美さんが、ご高齢の方におすすめのハンドのタッチケアを紹介してくれています。文末のリンクから移動できます。 手のひらを開くようにほぐすと、お箸が持ちやすくなるんだそうです。
2016年10月19日(水)、八幡町コミセンでの親子ひろばの時間にベビー&キッズ対象のデイリータッチケア講座を開催します。 1回20分ほどの講座なので、実際に触れあうことをメインにデイリータッチケアの基礎的なお話と、心地
私と、デイリータッチケア®についてお話しようと思います。 私は、Ohana デイリータッチケア協会に所属し、デイリータッチケアセラピストとして、デイリータッチケアの効果や方法をお伝えする活動をしています。 Ohana デ
最近我が家では、パパからのリクエストで寝る前に夫婦でタッチケアをしています。 主に手と肩をほぐしているのですが、毎日触れていると微妙な変化にも気がつくようになってくるのです。 先日、普段より疲労困憊で帰宅したパパ。 とに
今日は、次男の5歳のお誕生日。 もちろん本人が主役ですね! ようやくのお誕生日、とっても嬉しそうでした♪ 今回は長男のお話です。 次男が5歳。 ということは、次男が生まれてからお兄ちゃんになった長男は お兄ちゃん歴も5年
水って、形がどんどん変わっていくから面白いですね。1歳7ヶ月の娘も、水遊びが大好きです。温度、感触、音、形の変化など、五感をフルに刺激してくれるのが楽しいのでしょう♪ 今日は、スプーンですくっては流し、すくっては流し、同