コンテンツへスキップ
Cuore ~touch and color~

Cuore ~touch and color~

タッチケア・ポコアポコカード・HSPのオンライン講座

  • 私の根っこ
  • 開講講座一覧
  • タッチケア・タッチセラピー
    • 家族のためのタッチケア講座
    • 先生向けタッチケア講座
    • ASDの子どもと家族のためのタッチセラピー講座
    • 年齢別講座案内
    • タッチケア講座開催レポート
    • タッチケアって?
  • タッチケア講座お申込み
  • ポコアポコカード
    • 養成講座のご案内
    • ポコアポコカード実践記
  • ポコアポコカード講座お申込み
  • HSPのための講座
  • 子育てブログ
    • 子育てと色彩心理
    • タッチケア実践記
    • 子育てのつぶやき
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • お知らせ
Cuore ~touch and color~

タグ: 保育士

先生だってタッチケアできるんです!

2020年11月12日 大山 ゆか タッチケア, 先生向け記事

タッチケアというと、小さく生まれた子の発育を促す、とか親子の関係性を良くする、とかが一般的ですよね。ではなぜ、学校や保育でもタッチケアしてほしいか、というお話。 愛着関係というのは、親子の間だけでなく、成長の過程で数人の

続きを読む

保育で・授業で使える!デイリータッチケア講座@オンライン 

2020年5月8日 大山 ゆか タッチケア, 全開講講座一覧, 開講中の講座

講座案内 受講方法:Zoomによるオンライン講座所要時間:120分開講可能な日程:土日祝日 9:30~11:30                 13:30~15:30ご希望の開始時間をお知らせください。受講料:講習料5

続きを読む

【保育/学校】先生、タッチケア使ってみてー!

2019年4月4日 大山 ゆか タッチケア, 先生向け記事

タッチケアは親子に限るの? タッチケアというと、小さく生まれた子の発育を促す、とか親子の関係性を良くする、とかが一般的ですよね。 ではなぜ、学校や保育でもタッチケアしてほしいか、というお話。 愛着関係というのは親だけでな

続きを読む

子連れ長距離移動のコツ!

2018年12月15日 大山 ゆか タッチケア, タッチケア実践記

急激な冷え込みに、やっぱり今は冬だったと思い知らされています 気が付けば、12月も半ば。子どもたちは来週末が終業式です。冬休み、旅行や帰省で長時間子連れ移動をするご家庭も多いのでは? 我が家は今年、パパ&長男が北

続きを読む

自分で!と頑張る3歳を「見守る」と「監視する」は紙一重。

2017年11月10日 大山 ゆか 子育てのつぶやき

ついに娘が授乳を諦めてくれました!!授乳服を処分したら、着るものがなくなりましたw ちょっとママ離れした2歳9ヶ月の娘。 絶賛『お手伝いしてあげる!!!!』中です。  生卵を割ることから始まり、玉ねぎ剥いたりトマトのヘタ

続きを読む

(小学生~)宿題でイライラした時のケア

2017年6月24日 大山 ゆか タッチケア, タッチケア実践記

宿題がうまく進まなくてイライラしたときは、まず呼吸のツボ(肩甲骨と肋骨の交わるあたり)をさすり、深呼吸出来るように促します。 人生において一定の結果を残してきた人にとっては、なんとなく、努力し続ければ 良くなる。やればや

続きを読む

私の参考図書

2016年5月25日 大山 ゆか タッチケア, タッチケアのいいところ, タッチケア実践記

さて、今回は私の参考図書をご紹介します。 幸せになる脳はだっこで育つ。 身体心理学者 山口 創先生の著書です。 触れるということの効果、オキシトシンとは何か、親子間のスキンシップがもたらす効果や、おすすめの触れ合いなどが

続きを読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 5 6 7

開講可能な日程

Available
Booked
Changeover
月火水木金土日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

最近の投稿

  • 子への責任の話
  • ASDタッチ講座受講しました
  • 「上手に」ってなんだ
  • 言葉の代わりに伝える方法、いくつ持ってる?
  • リドルキッズ元気会に登壇しました
インスタやってます(タップしてね)

ご挨拶

講師の大山ゆかです。
Cuore(クオーレ)はイタリア語。Heartに近いイメージの言葉です。イタリアが好きなので、イタリア語にしました。

体に触れることで心にアプローチする【タッチケア(タッチセラピー)】と、
色から心にアプローチする【ポコアポコカード】。

子育ての山や谷を乗り越えるのに、どちらも知っていて本当に良かった!と思うコミュニケーション方法です。
私自身がHSPであり、HSCの親でもあります。

デイリータッチケア®︎とは、私が所属するOhanaデイリータッチケア協会が提唱するタッチケアです。

免許・資格

ー教員免許等ー

  • 保育士
  • 幼稚園教諭
  • 小学校教諭
ー民間資格ー
  • Ohanaデイリータッチケア協会認定 Ohanaデイリータッチケアセラピスト®️
  • 国際リドルキッズ協会認定 自閉症タッチセラピー指導者
  • ポコアポコカード上級認定者(シーズ)
  • 色彩検定UC級
  • HSP未来ラボ認定 HSPメッセンジャー・スペシャリスト
  • パステリア書インストラクター
  • pon cise mii先生認定北欧調パステルアート講師
  • HSPのこと
  • Uncategorized
  • お知らせ
  • キットパス
  • コラム
  • タッチケア
  • タッチケアのいいところ
  • タッチケア実践記
  • タッチケア年齢別講座案内
  • タッチケア講座開催レポート
  • パステルアートの記事
  • ポコアポコカード
  • ポコ講座一覧
  • 先生向け記事
  • 全開講講座一覧
  • 子育てと色彩心理
  • 子育てのつぶやき
  • 子育てブログ
  • 実践記
  • 自己紹介
  • 自閉症タッチセラピー
  • 開講中の講座
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.