昨夜、娘と布団に入っていると「前にね、マッサージしてくれてた時にねママがテレビ見てて、耳触ったらこっち向いてくれるかなーって思ったら、違った」 っていう話を突然・・・ うちの子、私の耳を触る癖があるんです〜。え、きっかけ

昨夜、娘と布団に入っていると「前にね、マッサージしてくれてた時にねママがテレビ見てて、耳触ったらこっち向いてくれるかなーって思ったら、違った」 っていう話を突然・・・ うちの子、私の耳を触る癖があるんです〜。え、きっかけ
このところ、坐骨神経痛の治療で整形外科に通っています。 腰の牽引と、ウォーターベッドがリハビリのメニュー。 どちらもおよそ10分程度です。 なーんにもすることのない10分間が2回。 スマホも触らない、本も読まない、テレビ
このところ、ブログの内容で講座の申し込みを決めてくださる方が多く、続けてきて良かったなぁと口をモゴモゴしております(褒められた時の行動パターンが少ない) タッチケアやポコアポコカードを通して私を知ってくださったり、私を通
好きな色、何色ですか? それは、どんなものに多いですか? ポコアポコカード・リードインストラクター養成講座では、色の持つイメージについてもお話します。たいてい(忘れなければ)「何色が好きですか?」と、好きな色についてお話
ポコアポコ・パステルアートセラピスト養成講座レポ 先日、対面でポコアポコ・パステルアートセラピスト養成講座(ポコパステル)を実施しました。 受講してくださったのは、この春1年生になったお子さんのお母さん。古くからの私の友
始業式は少しのドキドキと共に元気に登校した小2の末っ娘。 クラスは持ち上がり、ラッキーなことに、先生も持ち上がり。順調そうに思っていたら、夜になって ▷『教室の場所わかんない、どうしたらいいのぉぉぉ』(始業式は、教室に入
オンラインの講座では、日常生活の流れの中に、タッチセラピーが自然に取り入れられるようにお伝えすることを大切にしています。 ASDの子や、ちょっと丁寧に関わる必要がある子に対しては日常のお世話の中でも配慮することが多いと感
前回の記事で、グッドニュースチャレンジのことを「幸せ」の観点からお話ししました。 今回は、嬉しいことを「嬉しかった!」って伝えるっていいんだよ、って言うお話。 「やった♪」とか「幸せ♡」って思った時に、「こんなの普通
E様のご感想 お寄せいただいた感想を掲載したInstagramを紹介します。 この感想をお寄せくださったのは、ASDのお子さんのいるE様。 また、お話しをじっくり、気持ちに寄り添って聞いて下さるので、ゆかさんのお人柄にも
現在私は、幼稚園の預かり保育の補助職員としての仕事と、オンラインでタッチセラピー講師の仕事をしています。 勤務園で 勤務している園は一定数ASDのお子さんを受け入れていて、ご家庭の希望で預かり保育に参加することができます