幼稚園に入園することをきっかけにして、家族と離れ、お母さんのようには忖度してくれない同年齢のお友達と、切磋琢磨する毎日が始まります。 楽しいこともいっぱいだけれど、子どもは初めての経験でドキドキしたり、お友達との小さな行

各講座はお申し込みフォームをご利用の上、直接講師へお申し込みくださいませ。
幼稚園に入園することをきっかけにして、家族と離れ、お母さんのようには忖度してくれない同年齢のお友達と、切磋琢磨する毎日が始まります。 楽しいこともいっぱいだけれど、子どもは初めての経験でドキドキしたり、お友達との小さな行
歩き始める1歳半ごろから、子どもにも「あっちに行きたい!」「もっと見たい!」という気持ちが芽生え、いわゆるイヤイヤや、自己主張が始まります。 大人にとっては困ってしまう行動も増えてきます。出来れは叱らずに対応したいもので
離乳食が始まったり、ハイハイ、つかまり立ち、歩き始め…。成長が劇的に進む頃です。風邪をひいたり、おなかの調子が不安定だったりもしますね。 あちこちにハイハイで行ってしまって、もう少し落ち着いて欲しい…。 いやいや、もっと
育児という日常にも慣れてきて、少し余裕が出てくる頃。 それは同時に、 もっと子どもの笑顔を見たい! 鼻づまり、咳、夜泣き…どうしたらいいの? と、新しい不安や心配事が増えて来る頃です。 寝返りが始まると、寝っ転がってのマ
赤ちゃんなんて、どう触れたら良いの? 泣いたら泣き止ませること出来るかな… 触れることって、何が良いの? 産前産後、ママの心と身体はどう変わるの? 初めての育児や、兄弟の子育ては、戸惑うことが多いですよね。 デイリータッ
Zoom で親子遊びタイム♪ 前回タッチケア講座に呼んでいただいたcrosstalk で、0妻から2歳の親子向けに、親子遊びタイムを開催しました。 めざせオンライン保育園! その時間は親子でお互いだけに集中して遊べるよ
打倒コロナで自粛生活が続く中、旧友からの依頼で、crosstalk*参加者の皆様を対象としたタッチケア講座をオンラインで実施しました。 *crosstalk…「育児&仕事をもっとHappyに、というコンセプトで発
ポコアポコカードを使ったカラーセラピー、アートセラピー、ポコアポコカード リードインストラクター養成講座へのお申込みは、こちらのフォームへ入力、送信してください。
講座のリクエストや、お問合せはこちらからお願い致します。
若かりし頃から母になるまで 東京都杉並区出身。小学生の頃は多摩ニュータウンに住んでいました。 夕日や夜空、空を眺めるのが癒しの時間。 中学から高校、大学までの9年間、女声合唱部に所属。大学では学生指揮者として選曲、練習