11月12月、お申し込みいただける日程は以下の通りです。 ※12月のスケジュール、更新しております(最終更新日11月2日) お申し込みは、テキスト発送の都合上2週間前を締め切りとしております。早い分には構いません! ※最

11月12月、お申し込みいただける日程は以下の通りです。 ※12月のスケジュール、更新しております(最終更新日11月2日) お申し込みは、テキスト発送の都合上2週間前を締め切りとしております。早い分には構いません! ※最
まだまだ不安は残りつつも、対面での講座や集まりが増えてきましたね。 ということで、子育てサークルやグループを対象にタッチケア・タッチセラピーの出張講座を始めます。 どんな講座になる? 例えば、子育てサークルの活動として、
「触れる」って、誰にでもできることだから、「なんでわざわざお金を払って教えてもらうの?」って思いませんか? 私もそう思っていました。 先生1年目での戸惑い なんの疑問も持たずに教員免許をとり、幼稚園に就職しました。 担任
スキンシップ大好きで『愛は重い方が伝わるのよ』なんて言っちゃう小3の末っ子。 『マッサージしてぇ』ってリクエストしてきます。 そう言う時は、ちょっと強めなタッチが心地よいらしく、タッピングしたり、トントンしたり、本人のリ
ネットでこんな記事を読みました。 【34~36週で生まれる後期早産児 「自分は恵まれている」…悩みも】 私の長男は、34週で高位破水、36週に入ったタイミングで陣痛促進剤を使い、2,300gで生まれました。いわゆる後期早
先日インスタにこんな記事をアップしました↓ 子どもって、「足が痛い」って言いがちではありませんか? うちの子3人も、「足が痛い」「足首が痛い」ってよく訴えます。 はっきりした原因が見当たらないと、なんとなく「成長痛って
5月の開講可能な日はこちらをご確認ください。 緑色の日が、講座開講可能な日です。 平日は9:00/9:30から開始時間をお選びください。 土日は9:00/9:30/10:00からお選びください。終了時間は講座によって異な
旧年中は、cuore daily touch careの講座に関心をお寄せくださり、ありがとうございました。 2022年は、国際リドルキッズでのオンラインイベントでゲストスピーカーとしてお招きいただいたのを皮切りに、自閉
(この記事は2018年に投稿したアメブロでの記事をお引越しして再編集、再投稿したものです。) お兄ちゃん失格?! 2018年始まって、ようやく更新する気持ちになれました! 昨年は少しずつ読んでくださる人が増え
先日開催した、ASDのお子さん向けタッチセラピー講座に、ご受講くださったO様からご感想を寄せていただきました。 許可をいただきましたので、ご紹介いたします。 Q)講座全般のご感想をお願いしますA) 講座を申し込んだ直後か