タッチケアって何?という、入り口の講座です 受講案内 受講方法:Zoomによるオンライン受講所要時間:60分開講可能な日程:平日10:00〜、もしくは平日20:00〜(しばらく夜間の講座はお休みします)土曜日は、多少融通

タッチケアって何?という、入り口の講座です 受講案内 受講方法:Zoomによるオンライン受講所要時間:60分開講可能な日程:平日10:00〜、もしくは平日20:00〜(しばらく夜間の講座はお休みします)土曜日は、多少融通
講座案内 受講方法:Zoomによるオンライン講座所要時間:120分開講可能な日程:土日祝日 9:30~11:30 13:30~15:30ご希望の開始時間をお知らせください。受講料:講習料5
地球史上最大なんて言われている台風が接近中。ベランダの物を撤去したり、窓を覆ったり普段と違う家。大人だって緊張する状況です。お子さんの様子はどうですか? 水の汲み置きしてます。 うちの子達は昨夜はハイテンションで夜更かし
4歳の娘に、「担任の先生ってこの中から選ぶならどんな感じ?」と質問。ポコアポコカードの中から選んでもらいました。ポコアポコカードとは、心のうちにある思いを表現することをお手伝いするコミュニケーションツールです。選んでくれ
なんだか分からないけどネガティブな方に考えが引っ張られたり、 身体が思うように動かなかったり気持ちがアガらないなー、って時って、 こんな風に無意識に肩が内側に入り込んで 上半身が縮こまり呼吸が浅くなっていることがあります
(2019年4月に公開した記事です) 大阪の公立小学校は今日始業式。あの子と同じクラスになりませんように、と祈っている長男。朝ごはんを食べながら、自分でバタフライハグをしていました。 こんな感じで腕を包み、とんとんとん…
【1年生の4月に寄り添うデイリータッチケア】 入学式を終えて、いよいよ登校!という 1年生が多いですね! それまでバス登園や自転車登園だった子には、 行きも帰りも自分の足で 荷物をもって 歩いて帰る というのは なかなか
急激な冷え込みに、やっぱり今は冬だったと思い知らされています 気が付けば、12月も半ば。子どもたちは来週末が終業式です。冬休み、旅行や帰省で長時間子連れ移動をするご家庭も多いのでは? 我が家は今年、パパ&長男が北
引っ越してきて二か月。新しく住み始めた町を『僕の町!』と宣言した長男七歳…。1年生との交流遠足でいろいろと悲しい出来事があったようで、また『転校したい』『好きじゃない』『前の学校のが良かった』と不満を爆発させています。遠