コンテンツへスキップ
Cuore ~touch and color~

Cuore ~touch and color~

タッチケア・ポコアポコカード・HSPのオンライン講座

  • 私の根っこ
  • 開講講座一覧
  • タッチケア・タッチセラピー
    • 家族のためのタッチケア講座
    • 先生向けタッチケア講座
    • ASDの子どもと家族のためのタッチセラピー講座
    • 年齢別講座案内
    • タッチケア講座開催レポート
    • タッチケアって?
  • タッチケア講座お申込み
  • ポコアポコカード
    • 養成講座のご案内
    • ポコアポコカード実践記
  • ポコアポコカード講座お申込み
  • HSPのための講座
  • 子育てブログ
    • 子育てと色彩心理
    • タッチケア実践記
    • 子育てのつぶやき
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • お知らせ
Cuore ~touch and color~

カテゴリー: タッチケア

レベル1を極める

2021年11月13日 大山 ゆか コラム, タッチケア

久しぶりにタッチケアのお話です。 「触れる」は基本中の基本、ですよね 保育のスキルとして、例えば絵本の読み聞かせが上手くなりたい、手遊びのバリエーションを増やしたい、造形の知識を増やしたい、と思う保育者はとても多いと思い

続きを読む

セルフケアはママにこそ。

2021年9月10日 大山 ゆか タッチケアのいいところ, 子育てのつぶやき

私が所属しているOhanaデイリータッチケア協会の代表、石井ちあきさんの「完璧な親なんていない」というタイトルのブログを読んでインスピレーションを受けたので、今回はそのお話です。 ちあきさんのブログはこちらからぜひ。 印

続きを読む

タッチケアのフォローアップ講座・開催レポ

2021年3月25日 大山 ゆか タッチケア, タッチケア講座開催レポート

こちらのタッチケア講座は、Ohanaデイリータッチケア協会®︎、国際リドルキッズの内容に準じています。 フォローアップ講座とは デイリータッチケア・オンラインプライベート講座の開催1ヶ月後に、追加で行う講座です。今のとこ

続きを読む

毎日ちょこっとタッチ「抱っこでチャージ」

2021年3月8日 大山 ゆか タッチケア

抱っこ=甘え? 大人目線から見ると、抱っこ=甘え と思われるかもしれません。 子どもが抱っこをせがむときって、どんな時でしょう。 例えば外出先で・・・ 足が疲れた歩きたくない そんな時って、多いですよね。 体の疲労を感じ

続きを読む

タッチケアのコツ 意識を向ける、について

2021年3月8日 大山 ゆか タッチケア, タッチケア実践記

(この記事は2018年2月の記事を再編集したものです) 「デイリータッチケア とは、日常のお世話の中で、相手のこころと身体に意識を向けて行う手当てです」とよくお話します。 『意識』とは、どういうことなのでしょう? 「意識

続きを読む

寄り添う声かけ 鼻詰まりのケア

2021年3月7日 大山 ゆか タッチケア, タッチケア実践記

(2016年11月の記事を再編集したものです) どっちのが安心? 我が家では娘がお薬イヤイヤで、耳鼻科に通う日々が続いています。 耳鼻科の診察中。診察を嫌がる娘は私の膝の上で必死に抵抗します。なので、看護師さんが数人で頭

続きを読む

(0歳~)花粉症 からだのケアと心のケア

2021年3月7日 大山 ゆか タッチケア, タッチケア実践記

(この記事は2017年3月の記事を再編集したものです) 花粉が日増しにひどくなっているようですね…。 雨上がりのせいか、 夕方から長男の目と鼻の症状がみるみる悪化してしまいました。 本人も、いけないとわかっていても目を掻

続きを読む

(0歳~)花粉症 からだと心のケア その2

2021年3月7日 大山 ゆか タッチケア, タッチケア実践記

兄弟のケアも欠かさずに (この記事は2017年3月記事を再編集したものです) 花粉症の症状がひどい長男にどうしても手間ひまかけてしまっていたところ、 次男5歳から イジケオーラがジワジワと出ているのを薄々感じていました。

続きを読む

3月開催!先生向けタッチケア講座のお知らせ

2021年3月3日 大山 ゆか タッチケア, 先生向け記事

3月は、以下の予定で講座を開講いたします。 新任先生のためのタッチケア講座! 4月からいよいよ先生として勤務が始まる人に、ぜひ知って欲しい、子どもに寄り添うタッチケア講座です。 新任先生応援企画! 子どもたちとすぐに仲良

続きを読む

春休み開催の親子向けタッチケア講座

2021年3月3日 大山 ゆか タッチケア

新年度を迎える親子のためのタッチケア講座 春休み中に、親子向けのタッチケア講座をご用意しました。 新年度って、ドキドキ、不安がつきもの。親子で楽しくスキンシップしながら緊張をほぐしたり、慣れない環境で疲れた体と心をほぐし

続きを読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 2 3 4 5 … 11 次の記事»

開講可能な日程

Available
Booked
Changeover
月火水木金土日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

最近の投稿

  • 子への責任の話
  • ASDタッチ講座受講しました
  • 「上手に」ってなんだ
  • 言葉の代わりに伝える方法、いくつ持ってる?
  • リドルキッズ元気会に登壇しました
インスタやってます(タップしてね)

ご挨拶

講師の大山ゆかです。
Cuore(クオーレ)はイタリア語。Heartに近いイメージの言葉です。イタリアが好きなので、イタリア語にしました。

体に触れることで心にアプローチする【タッチケア(タッチセラピー)】と、
色から心にアプローチする【ポコアポコカード】。

子育ての山や谷を乗り越えるのに、どちらも知っていて本当に良かった!と思うコミュニケーション方法です。
私自身がHSPであり、HSCの親でもあります。

デイリータッチケア®︎とは、私が所属するOhanaデイリータッチケア協会が提唱するタッチケアです。

免許・資格

ー教員免許等ー

  • 保育士
  • 幼稚園教諭
  • 小学校教諭
ー民間資格ー
  • Ohanaデイリータッチケア協会認定 Ohanaデイリータッチケアセラピスト®️
  • 国際リドルキッズ協会認定 自閉症タッチセラピー指導者
  • ポコアポコカード上級認定者(シーズ)
  • 色彩検定UC級
  • HSP未来ラボ認定 HSPメッセンジャー・スペシャリスト
  • パステリア書インストラクター
  • pon cise mii先生認定北欧調パステルアート講師
  • HSPのこと
  • Uncategorized
  • お知らせ
  • キットパス
  • コラム
  • タッチケア
  • タッチケアのいいところ
  • タッチケア実践記
  • タッチケア年齢別講座案内
  • タッチケア講座開催レポート
  • パステルアートの記事
  • ポコアポコカード
  • ポコ講座一覧
  • 先生向け記事
  • 全開講講座一覧
  • 子育てと色彩心理
  • 子育てのつぶやき
  • 子育てブログ
  • 実践記
  • 自己紹介
  • 自閉症タッチセラピー
  • 開講中の講座
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.