おはよう!で5秒ハグ 毎日、ほんの少し『触れること』を意識して過ごしてみませんか?短時間でも出来るスキンシップは、体と心を育てます。 子どもが起きてきたら、子どもの目を見て『おはよう!』って言って、優しく抱きしめる。それ

2男1女の子育てで感じたことや出来事を綴っています。タッチケア、カラーセラピーの実践記録にもなっています。
おはよう!で5秒ハグ 毎日、ほんの少し『触れること』を意識して過ごしてみませんか?短時間でも出来るスキンシップは、体と心を育てます。 子どもが起きてきたら、子どもの目を見て『おはよう!』って言って、優しく抱きしめる。それ
次男、転校してから 学校から帰ると脱け殻状態。 気になってたんだけど、ゆっくり話せず。 9月下旬に次男がお誕生日を迎え 「お誕生日の今の気持ち」をポコアポコカードで選んでもらいました。 そしたら、 今、僕は深海の奥底で静
地球史上最大なんて言われている台風が接近中。ベランダの物を撤去したり、窓を覆ったり普段と違う家。大人だって緊張する状況です。お子さんの様子はどうですか? 水の汲み置きしてます。 うちの子達は昨夜はハイテンションで夜更かし
すっかり更新が滞っておりました。生きております!武蔵小杉のグランツリーって行ったことありますかー?吉祥寺からだと、新宿経由で湘南新宿ラインか、渋谷経由で東急東横線。どちらもまぁまぁ混んでます。でも1時間かからずに行けまし
小4の長男は、転校2回目。最初の転校は2年生、東京から大阪への転校でした。 その時の経験を踏まえての、今回。彼なりに色々と改善していておもしろい。 1) 友だちには敬語を使わない「敬語使うとねー、しっかりしてるとは思われ
東京での学校生活が始まりました! 子どもたち、三者三様の新生活へ反応。 今回は次男(小2)のお話を。 転校前に起こった変化 まず、転校することを告げた7月あたりから私へのスキンシップが増えました。隙あらば抱きつく。以前よ
突然ですが 帝王切開に後悔しているお母さんは多いという記事を目にし、黙っていられなくなりました。 どこかで誰かが『帝王切開を後悔している』 そう聞くと、私は胸がチクリとします。 私は 生まれたときから母親
ポコアポコカード(ポコアポコカードとは、うまく伝えられない気持ちを色で理解するコミュニケーションカードです。)で平成を振り返ったとき、ふと「記憶が少ない昭和の6年間はどんな私だったのだろう 」と思ったのです。それを一番知
4歳の娘に、「担任の先生ってこの中から選ぶならどんな感じ?」と質問。ポコアポコカードの中から選んでもらいました。ポコアポコカードとは、心のうちにある思いを表現することをお手伝いするコミュニケーションツールです。選んでくれ
ミレニアル世代 って、知ってますか? ワシントンのシンク・タンク「Pew Research Center」が2014年に行った発表では、1981年から1996年の間に生まれた人々をミレニアル世代と定義しています。(こちら