緊張もやがて… 初めて行く場所で、知らないひとばかりの場に入っていくのが得意でないので、1日目はとても緊張しました。 でも、自閉症のお子さんを持つ人、放課後デイのスタッフとして働く人、保育士さんなど、本当にさまざまな現場

緊張もやがて… 初めて行く場所で、知らないひとばかりの場に入っていくのが得意でないので、1日目はとても緊張しました。 でも、自閉症のお子さんを持つ人、放課後デイのスタッフとして働く人、保育士さんなど、本当にさまざまな現場
リドルキッズ♡元気会2022冬でゲストスピーカーとしてお話しした内容です。 お仕事とタッチケア 初めて幼稚園で働いた年、アスペルガー症候群の子への保育補助を任せていただきました。担任の先生と連携をとりながら、遊びの時間に
国際リドルキッズ協会は、タッチケアとベビーマッサージを世界的指導者ティナ・アレンから学べる講座を提供しています。 先日、「リドルキッズ♡元気会2022冬」というオンラインイベントで、卒業生ゲストスピーカーとしてお招きいた
新しいサイトアイコンはこちらです〜(スマホでリンク先をホーム画面に入れてもらえたりすると、表示されます。お気に入りに入れてもらっても出るのかな?) タッチの手、Cuore=心(ハート)、カラーの虹。 さらに、 「幸せの扉
神経系の土台とは HSPについて学んでいくと、セルフケアの方法として神経系の土台を整えていくことという記述に多く出逢います。これがタッチケアによって得られる体への影響とも重なっていて、一人感動しています・笑 敏感さによる
(この記事は2018年2月の記事を再編集したものです) 「デイリータッチケア とは、日常のお世話の中で、相手のこころと身体に意識を向けて行う手当てです」とよくお話します。 『意識』とは、どういうことなのでしょう? 「意識
自閉症スペクトラム(ASD)とタッチセラピー ASDのお子さんのためのタッチケア講座をご用意しました。 受講案内 受講方法:zoomによる完全プライベート講座所要時間:120分開講可能な日程:平日9:30〜11:30土曜
タッチケアをするにあたって大事にしてほしいことのひとつが『相手に声をかけてから始めましょう』ということ。 気を付けたいのは触れる側のペースでしない ということ。あくまでも、主体は触れられる方。 触られたくないときに触られ
デイリータッチケアとは、日常の生活の中で気軽に出来る、相手の心と体に意識を向けた〔スキンシップ〕です。 タッチケアのいいところは、全世代に対応できる手技、ということ。 オキシトシやセロトニンの分泌を促すことで身体のリラッ
デイリータッチケア講座をしてたまに受けるご質問が「やっちゃダメなタッチケアはありますか?」です。大事な我が子と仲良くなるためのタッチケアで、嫌な思いをさせたくない!というお母さんの気持ち、とてもステキです♡ タッチケアは