娘の別室登校、次男の体力に合わせた登校のサポートに集中するため、2024年1月から4月末まで、新規の講座募集を停止いたします。 2024年5月より、6月分新規お申し込みを再開、6月から講座を再開いたします。 12月の講座

娘の別室登校、次男の体力に合わせた登校のサポートに集中するため、2024年1月から4月末まで、新規の講座募集を停止いたします。 2024年5月より、6月分新規お申し込みを再開、6月から講座を再開いたします。 12月の講座
HPからお申し込みいただき、大人向けタッチケア講座を開催しました。 ストレスへのアプローチとしてのタッチケアを知りたい、というご希望に合わせた講座をご用意しました。 また、中高生のお子さんとのコミュニケーションの手立て
リクエストをいただき、久しぶりにポコアポコ・パステルアートセラピスト養成講座を対面で開催しました。 1対1の講座なので、カード選びも、お話しの時間も、パステルで表現する時間も、ゆったり。 ポコ・パステルアートセラピスト養
まだまだ不安は残りつつも、対面での講座や集まりが増えてきましたね。 ということで、子育てサークルやグループを対象にタッチケア・タッチセラピーの出張講座を始めます。 どんな講座になる? 例えば、子育てサークルの活動として、
プラバン、知ってますか? 専用の透明なシートに絵を描いてオーブントースターで焼くと くにゃ~っと縮んで固くなる。 キーホルダーにしたり、最近はアクセサリーにするのも流行っているのが プラバンです。 うちでも、時間をもて余
2023年9月より、タッチケア講座とポコアポコカード関連講座において、講座のアーカイブ映像をご覧いただけるようにします。 ご希望の場合は、お申し込みフォーム内にあるアーカイブ視聴の項目で「希望する」を選んでください。
ネットでこんな記事を読みました。 【34~36週で生まれる後期早産児 「自分は恵まれている」…悩みも】 私の長男は、34週で高位破水、36週に入ったタイミングで陣痛促進剤を使い、2,300gで生まれました。いわゆる後期早
先日インスタにこんな記事をアップしました↓ 子どもって、「足が痛い」って言いがちではありませんか? うちの子3人も、「足が痛い」「足首が痛い」ってよく訴えます。 はっきりした原因が見当たらないと、なんとなく「成長痛って
ポコアポコカードとは、親子や大切な人とのコミュニケーションに役立つ39枚のカードです。 私も親子でお話しする時に使って、思わぬ本音を子どもから聞けたり、私からカードで思いを伝えたり、たくさん助けてもらいました。 カードを
絵本って、世の中にはたくさんあります。 一見同じテーマでも、作家さんによって出来上がるお話はそれぞれ。 おんなじような内容でも、あの時はこの絵本が心に響いたけど、今はこの本がフィットするなぁ、なんてこともあるから、不思