その一瞬を切り取って善悪を判断していませんか? うちの子が1年生の時のお話。 下校の時間、息子はお友達の背負ったランドセルを覗き込んでいたところを、その一瞬に通りかかった担任の先生に「お友達のランドセルのぞいちゃダメでし

各講座はお申し込みフォームをご利用の上、直接講師へお申し込みくださいませ。
その一瞬を切り取って善悪を判断していませんか? うちの子が1年生の時のお話。 下校の時間、息子はお友達の背負ったランドセルを覗き込んでいたところを、その一瞬に通りかかった担任の先生に「お友達のランドセルのぞいちゃダメでし
神経系の土台とは HSPについて学んでいくと、セルフケアの方法として神経系の土台を整えていくことという記述に多く出逢います。これがタッチケアによって得られる体への影響とも重なっていて、一人感動しています・笑 敏感さによる
HSPを知るお茶会です HSPって、聞いたことがありますか?『敏感すぎる人』『繊細さん』こんな訳し方で解説書が本屋さんに並んでいます。 『わたし、そうなのかな』『うちの子、そうなのかも』 そう思っても、共感してくれる人に
しいたけ.さんが半期に一度ananで掲載しているカラー心理学、知ってますか? 最近新刊が出てね、カラーセラピーのお仲間が主催してくださり、師匠の一人、押田和子先生をお招きした読書会に参加してきました。 みんなで、「何色だ
私の保育観をお話します 私が保育で大切にしていること、私らしさを発揮できるなと感じていることは、「1体1で丁寧に子どもと関わること。」 私が勤めている預かり保育の時間は、慣れ親しんだ担任の先生やクラスのお友達ではなく、
5月は、ポコアポコカード・フォローアップ講座、リードインストラクター養成講座に合わせて3名の方がご参加くださいました。 フォローアップ講座 cuore daily touch careでは、ポコアポコカード・リードインス
HSPについて学びました 連休中に、HSP未来ラボ(大人向けコミュニティ)・感性キッズ(子どもと親向けコミュ二ティ)主宰の皆川公美子さんが開催している、HSPメッセンジャー講座ベーシックを受講し、HSPの理解やHSPの横
当教室のパステルアート講座に関心を寄せてくださり、ありがとうございます。 しばらくの間、パステルアートの講座はお休みさせていただきます。 再開が決まりましたら、ホームページ、Instagramにてお知らせいたします。 大
ついに末っ娘が小学校に入学です! 入学式の前夜はドラマチックでした〜 前日日中は、同じ小学校に通うお友達と一緒に遊んだりして楽しく過ごしていた娘。 ところが一転、夜布団に入ったところで「小学校いやだー、幼稚園がいい〜」と
オンライン講座一覧 目次のタイトルをタップするとジャンプできます。 ◉タッチケア講座 ①家族のためのタッチケア講座 【対象】ご家族とのタッチケアを学びたい人 ②保育・授業で使えるタッチケア講座 【対象】保育士・幼稚園、小